スヌーピー×たまごっちの売り切れガイド

投稿者: | 2025年7月12日

再販&売り切れガイド

 
 
スヌーピーがたまごっちに登場するって聞いたとき、すでに予約が始まっていて、しかもその予約分の在庫が売り切れ続出で、まじで圧倒されちゃいました。
 
SNSでも話題だらけでしたよね。
 
で、発売日当日、午前中に買いに行った人たちの報告がどんどん流れてきて、でも結構買えた人も多くて、それと「やっぱり人気なんだなあ」としみじみ。
 
私は午前中はバタバタしてて動けなかったんですけど、午後あたりに買いに行くかもです。
 
 
【PR】
 

 
 
 
 
 
スヌーピーと聞いて、ちょっとノスタルジックというか、過去と今が一緒になったような感覚になっている方も多いかもしれませんね。
 
自分みたいに小学生の頃から見てたキャラと、大人になってから遊んだゲームがまさか一緒になるなんて、ちょっと運命的というか…。
 
でもまぁ、予約に出遅れましたけど、購入できそうなのでちょっと安心してます。
 
…、この後売り切れたらどうしようとか思っちゃったりもしますけど(笑)
 
 
 
★ 楽天ブックス ⇒⇒ Peanuts Tamagotchi
 
 
 
★ Amazon ⇒⇒
 
 
 
 
★ ヤフーショッピング⇒⇒
 
 
 
★ au PAYマーケット⇒⇒
 
 
 
 
 
 
 
スヌーピーとの出会いは、小学校のときの缶ペンケース。
 
そう、あの頃なぜか缶の筆箱がすっごく流行ってて。友だちと見せ合いっこしては、「かわいいでしょ~」なんて生意気なこと言ってた記憶があります。
 
よくよく考えると、その頃毎日ランドセルを開けるたびに、スヌーピーと会ってたんですよね。全くしゃべらないくせに、表情だけでなんか伝えてくる感じがあって。静かなキャラだけど、そこがよかったのかもしれないです。
 
 
たまごっちはというと、私はだいぶ後の世代でハマりまして。
 
というのも、社会人になってから。職場の先輩が「昔のたまごっちを久々にやってる」と見せてくれたのがきっかけで、懐かしい気持ちがなぜか自分にも伝染しちゃって。
 
で、気づいたらAmazonでポチってました。最初はまあ、息抜きになればいいかなと思ってたんですが、これが意外と忙しい。通知音に気づかず放っておいたら、あっという間に具合悪くなってたりして、ちょっと焦る。でも、そこが面白いというか、日々の中に小さなタスクが追加されるのが妙にハマる感じで。
 
 
 
思えば、あの頃のスヌーピーも今のたまごっちも、気づいたらずっとそばにいる感じが好きだったんだと思います。にぎやかすぎず、だけどちゃんと存在してて、気がついたらちょっと元気出てるみたいな。
 
あ、なんかいま「大人のたまごっち生活」って本があったら読みたいかもしれない。そういう気分です。とりあえず今回こそ手に入れたい。これはもう、ちょっとした執念です。