ドラゴンボール原作絵ウエハースはどこで売ってる?コンビニは?

投稿者: | 2025年5月26日

ドラゴンボール原作絵ウエハースの取り扱い店舗ガイド

 
 
今回のウエハースのシールは、アニメ仕様ではなく、鳥山明先生の原画イラストのデザイン☆
 
つまりジャンプや単行本の絵がシールになっています。
 
まだ幼い悟空の丸っこいフォルムやゴツいスーパーサイヤ人が登場!!
 
これは是非欲しいですね☆
 
 
この注目のウエハース、今回は販売店などをご紹介したいとおもいます☆
 
 
【PR】
 
 

 
 
 
 
 
 
 

買えるお店はどこ?

全国量販店の菓子売り場等での販売がアナウンスされています。

したがいまして、イオンやイトーヨーカドー、マックスバリュー、西友などのスーパー、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップなどのコンビニでの販売の可能性が高いです。

一方、DMM.com通販楽天市場AmazonヤフーショッピングauPAY マーケットなどの通販でも発売です♪
 
 
 
★ DMM.com通販 ⇒⇒ チェック!!
 
 
 
★ 楽天市場 ⇒⇒ ドラゴンボールウエハース
 
 
 
 
★ Amazon ⇒⇒
 
 
 
★ ヤフーショッピング⇒⇒
 
 
 
 
★ au PAYマーケット⇒⇒
 
 
  

 
 
★★★ ⇒⇒ その他、ドラゴンボールグッズ一覧
 
 
 
 
 
 
 
 
★ セブンネット⇒⇒
 
  
 
 
 

 
 
 
  

発売に寄せて

鳥山明先生の絵を本気で好きになったのが、ドラゴンボールの2回目の天下一武道会、悟空vsマジュニア戦です。あのバトルシーン、今でもすっごく印象に残ってるんですよね。
 
特に、巨大化したマジュニアが悟空を見下ろすあの構図。あの絵、子どもながらに「なんかすごい…」って感じたのを覚えてます。上下の遠近感がめちゃくちゃ正確で、巨大さとか、上からの圧みたいなのがストレートに伝わってきたんです。
 
まさに「空間を描いてる」って感じで、ただのバトル漫画のコマじゃなかったというか。
 
 
あの一枚で、鳥山先生の画力ってやっぱすごいんだなって思って、そこから意識的にドラゴンボールの絵をじっくり見るようになったんですよね。
 
そしたら、サイヤ人編に入って、ラディッツとかベジータが登場してくるあたりでまた一段と画風が変わってて。キャラの描き方はもちろん、構図の取り方とか、どんどんシャープでかっこよくなっていって。フリーザ編に進む頃には、背景とか戦闘中の動きの描写まで、もうほぼ芸術って思えるレベルになってました。
 
そんな鳥山先生の絵の進化を、リアルタイムで追いかけられたっていうのは、今思うとかなり贅沢な経験だったなって思います。 
週刊誌で毎週ページをめくるたびに「あ、また少し変わった」みたいな小さな発見があって、それが楽しみでもありました。あの頃、夢中で読んでた自分に「今あなた、すごい時代をリアルタイムで過ごしてるよ」って教えてあげたいです。ほんと、あの絵に出会えてよかったなって、今でもしみじみ思ってます。
 
 
そして今回のドラゴンボールウエハースはなんと鳥山先生の原作絵のシールがついてくるという☆これはマジで欲し過ぎますね!!
 
 
★★★⇒⇒ ドラゴンボール原作絵ウエハースの販売店情報はコチラ!!