2024年のRIZINも激闘に次ぐ激闘で、アツい展開が生まれました。
多くのドラマ、選手たちの熱意が我々ファンを魅了。
年間を通して、新しい才能の台頭やベテラン選手の奮闘が印象的で、RIZINの多様性と進化を強く感じる一年でした。
まず、注目されたのは新世代の選手たちの活躍です。
超強真星の名のごとくRIZINマットに颯爽と参戦してきた秋元強真選手。秋元選手はDEEPで戦歴を積んできましたが、あの頃から圧倒的な強さとポテンシャルを発揮。
所属を尊敬する朝倉兄弟のいるJTTに変更し、満を持してRIZINに参戦しました。初参戦ではバンタム級の猛者、金太郎選手との格上対戦でしたが、圧巻のKO勝ち。
そしてじつはその前にもRIZINの強豪であるアラン・ヒロ・ヤマニハ選手と対戦し、この時も勝利を収めています。
実力派の二人を破ったことで、団体側はバンタム級タイトル時期挑戦者決定戦として、元谷友貴選手との試合が決まりました。
結果、惜しくも判定負けを喫してしまいましたが、圧倒的な打撃スキルで2025年も期待の星であることに間違いはありません。
また大みそかにデビューした桜庭大世選手も注目!
父親はあの伝説のMMAファイターである桜庭和志選手。
管理人もずっとPRIDEの頃から桜庭選手を応援してきましたので、その息子さんがデビューすると聞いただけで感涙、感激でした。
いったいどんな試合を見せてくれるんだろう、とかなりワクワクしましたね。
結果、なんと打撃KOで決着と、これには驚きました。
父親の和志選手は何が出てくるかわからないおもちゃ箱のようなファイターでしたが、そこも継承してくれるなんてまじ最高!!
すぐにでも次戦を見たくなりましたよ。
一方、ベテラン選手たちの存在感も健在。
とくにライト級チャンピオンであるホベルト・サトシ・ソウザ選手の強さは圧巻でしたね。
サトシ選手はボンサイ柔術の使い手であり、これまではどちらかというと組みや寝技、グラップリングに秀でている選手として認識されてきました。
しかし2024年は中村K太郎選手やルイス・グスタボ選手に打撃で勝利を収め、サトシはストライキングも強い!と思わせる躍進ぶり。
そして年末はフェザー級から階級を上げサトシ選手に挑戦してきたケラモフ選手が相手でしたが、見事三角締めで一本勝ちを奪取しました。
もう強過ぎてライト級には相手がいないのでは?と思わせるほどの絶対王者ぶり!2025年の活躍も目が離せません。
そして2025年はRIZIN2度目となる東京ドーム大会の開催が発表されました。
さらに朝倉未来選手と平本蓮選手の再戦も決定。
ワクワクな2025年がはじまりますね!