売り切れ?ドラゴンボール スーパーカードゲーム フュージョンワールド 1st コンプリートカードコレクション!!

投稿者: | 2025年1月28日

祝1周年!!ドラゴンボール スーパーカードゲーム フュージョンワールド 1st COMPLETE CARD COLLECTION!

 
 
全112ページ!集英社のVジャンプ編集部より発売されました!!
 
 
【PR】
 

 
 
 

発売日

2025年2月7日
 
 
 

通販ガイド

楽天ブックスAmazonヤフーショッピングauPAY マーケットなどの通販で注文の受付がはじまりましたが、在庫が売り切れたお店が多い模様です(汗)
 
 
 
★楽天ブックス ⇒⇒ ドラゴンボール スーパーカードゲーム フュージョンワールド 1st COMPLETE CARD COLLECTION
 
 
 
★Amazon ⇒⇒
 
 
 
 
★ヤフーショッピング⇒⇒
 
 
 
★au PAYマーケット⇒⇒
 
 
 
 
★タワーレコード⇒⇒
 
 
 
★ HMV & BOOKS ⇒⇒
icon

 
 
 
 
 
 
 
 
 
★DMM通販⇒⇒
 
 
 


 
 
 
  

発売に寄せて

ドラゴンボールといえば、サイヤ人編あたりから絵柄がガラッと変わったのが印象的。
 
Dr.スランプ アラレちゃんやドラゴンボール序盤では、丸みを帯びた線や柔らかいフォルムが特徴でした。悟空たちの冒険は、どこか牧歌的でコミカルな雰囲気が漂い、キャラたちの動きも軽やかで可愛らしさすら感じられましたよね。
 
しかし、サイヤ人編あたりから戦闘シーンが増える中で、絵柄にも変化が見られるようになります。線は次第に鋭さを増し、キャラの体つきも筋肉質で力強い描写へと変化していきました。
 
戦いが激化するにつれて、鳥山先生の絵柄もまた緊張感や迫力を生むような、いわば「戦闘向き」な硬質なタッチに進化していったように思います。
 
特にフリーザ編やセル編では、カクカクとした輪郭や鋭い目つき、張り詰めたような表情が強調され、バトルの重厚さがダイレクトに伝わってきましたね。
 
この変化によって、物語そのものの空気感もガラリと変わり、単なる冒険活劇から本格的なバトル漫画へとシフトしていったように思います。
 
 
丸みを帯びた序盤の可愛らしいデザインも、硬質な中盤以降のバトル重視の絵柄も、どちらも鳥山明先生の魅力。異なる二つの絵柄が物語の進化と見事にリンクしている点もナイスですね。
 
 
  
そして今回はフュージョンワールド一周年を記念したコンプリートカードコレクションが発売!!こちらも注目ですね♪